Home > ラグビー
ラグビー Archive
ラグビーで勝ったら無料パイ
- 2018-02-26 (月)
- ラグビー
ニュージーランドのパン屋さんCouplandsでは、スーパーラグビーでクライストチャーチのチーム「クルセイダーズ」が買った次の日、観戦したチケットを持っていくと無料で温かいおかずパイがもらえるってキャンペーン中!
よく見たらクルセイダーズ選手がパイを手に持ってるw
※スーパーラグビーとは、ラグビーの国際リーグ戦。
日本からもサンウルブズが参戦!
無料のhot pieがもらえるのはクルセイダーズが勝った翌日のみ。
クライストチャーチ店ではもちろん、ハミルトン、ロトルア、タウランガ、ネルソン、ブレナム、ティマル、インバーカーギルなどNZ全国25店舗で受け取ることができる。
coupland’sってオークランドには無いんだね!
クライストチャーチが本社で、クライストチャーチには8店舗、ファクトリーショップもある。
ニュージーランド産にこだわったパイ、クッキー、ビスケット、サンドイッチ、パンなどが売っていて、ホカホカのすぐ食べられるパイ以外にも、冷凍パイのまとめ販売も。
ニュージーランドブログランキング参加中!
にほんブログ村
下の「ニュージーランド情報」をクリックすると投票されてランキングが上がるから、クリックよろしくね。
クオリティーニュージーランドでは、小学・中学・高校、語学留学などの無料手続きや現地サポートをしています。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
ブリスベン・ラグビー・グローバル・テンズ
- 2018-02-10 (土)
- ラグビー
ニュージーランドはラグビー王国だけあって、ラグビーシーズンが始まると国中がラグビーの話題で盛り上がる!
昨日、Brisbane global rugby tens (ブリスベングローバルラグビーテンズ)がスタート。
これはスーパーラグビーに先駆けて開催される一大イベントで、まだ今年で2度目。
10人制ラグビーの試合で、スポーツ番組DJのマークいわく「試合展開が早くて見ていて面白い」とのこと。
私はラグビーのルールなど詳しいところまではよく分からないけど、キウイの友達に解説してもらいつつフィッシュアンドチップスでもつまみながら?見るのは楽しいw
ブリスベングローバルラグビーテンズでは、ニュージーランド、オーストラリアからはスーパーラグビーの9チーム、フランスとフィジーから、そして日本のパナソニックワイルドナイツと強豪チームが参戦!
クライストチャーチの地元チームCrusaders(クルセイダーズ)も参加
昨日のgame1ではさっそくクルセイダーズ(クライストチャーチ)がハリケーンズ(ウエリントン)に22-0で快勝!
そのあとどんどん試合があって、これを書いている今クルセイダーズは準決勝に残っている。
日本にいたときはラグビーについて全然知らなかったけど…
ニュージーランドで語学学校に通っていたころ、学校のアクティビティーとして先生に連れて行ってもらったはじめてのラグビー観戦が衝撃的だった。
試合が始まる前から生演奏で盛り上がって、クライストチャーチでのホーム試合だから馬に乗った騎士が剣を振り回しながら登場、チアリーダーのダンスがあったり。
ひとたびゲームが始まれば、会場全体がすごい熱気に包まれて!
それ以来時々スタジアムに試合を見に行ってるんだ。
子どもが生まれてからはしばらく行ってないけど、今度オールブラックス戦も見に行きたいな~!
ニュージーランドブログランキング参加中!
にほんブログ村
下の「ニュージーランド情報」をクリックすると投票されてランキングが上がるから、クリックよろしくね。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
サンウルブスがNZへ!スポーツジャーナリスト大友さんと再会
- 2017-04-16 (日)
- ラグビー
金曜日はスーパーラグビーの試合がクライストチャーチのamiスタジアムであったよ!
地元クルセイダーズの対戦相手は、日本から遠征してきたサンウルブス!!
サンウルブスが初めてニュージーランドで戦う試合っていうことで注目されていて、知り合いも何人もスタジアムに見に行ったって聞いた。
昨日、その取材でニュージーランドに来たスポーツジャーナリストの大友信彦さんとランチしてきたんだ。
大友さんとは、前回会ったのが東京・高田馬場にあるラグビーダイナーNo Side Clubでのイベント「ニュージーランド応援ナイト」
大友さんとの対談形式で楽しかった!
ラグビーORニュージーランドが好きな人が集まって楽しもう!というイベントで、この日のゲストがクライストチャーチで15歳から24歳までを過ごした現サンウルブスコーチ・田邉淳さんと、私だったの。
そんな大友さんとクライストチャーチで会ったのは、修復中のアートセンターに新しくオープンしたカフェBunsen。
室内は1階、2階に席があって、外のテラス席もあるから天気のいい日は外で食事してもいい^^
地震後アートセンターはずっと修復中だったけど、段階的にオープンしてきてるんだ!
インフォメーションセンターもボタニックガーデンの入り口からアートセンターに移ったところ。
ラグビーって私も好きだけど、ニュージーランドに来てから知った位でそんなに詳しくなくて・・・
そんな私にも分かりやすくラグビーの話をしてくれて興味深い!
ラグビーが大好きな大友さんにとって、ニュージーランド航空の機内エンターテインメントはキケンらしいw
最新の試合だけじゃなく、名場面ハイライト、何十年も前のラグビーマッチを丸々一本とか…
あまりの面白さに眠れないってw
確かにニュージーランド航空以外であんなにラグビーの映像が揃っているのはみたことがない…!
大友さんはラグビーの記事中心に日本の雑誌や新聞、ウェブ用に執筆しているけど、今回はクライストチャーチ復興の取材も兼ねているということで、最近のクライストチャーチの話も。
今回もかなりのハードスケジュールみたいだったから、いつかぜひ家族旅行でゆっくりとニュージーランドに来てほしいな(^O^)/
ニュージーランドブログランキング参加中!
にほんブログ村
下の「ニュージーランド情報」をクリックすると投票されてランキングが上がるから、クリックよろしくね。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
ラグビーファンイベントでクリケット試合
- 2016-12-11 (日)
- ラグビー
クライストチャーチを本拠地とするラグビーチームCrusaders(クルセイダーズ)。
ラグビーニュージーランド代表オールブラックスにも多く選手を送り込んでいて、地元のスーパースター!
今日はクルセイダーズのファンイベントがクライストチャーチボーイズハイスクールであったんだ。
クルセイダーズ選手VS各界のスポーツ選手による、チャリティークリケット試合!
クリケットって日本ではあまり馴染みが無いけど、イギリスで発祥したスポーツでCommonwealth(イギリス連邦)ではかなり人気!
ニュージーランドの学校では夏スポーツ、冬スポーツとクラブ活動も分かれているから、ラグビー選手も夏にはクリケット、冬にはラグビーとプレー経験があって強いんだとか・。・
会場で、nzsheepさん夫妻と偶然遭遇!
イベントやレストランなどで偶然会う率が高い^^
クリケットのルールを解説してもらいつつ、ずっと立ち話。
二人は毎年このチャリティーイベントに来ていて、以前はあのリッチーマコウが募金箱を持って歩いていたこともあったんだって!
すごいー!
途中の休憩時間と、試合が終わった後に握手&サインセッションが
ラグビー選手がこっちに向かって歩いてくると同時に、子供たちがばーって集まってくる。
笑顔でサインや写真撮影にこたえてくれたよ
みんな紳士で優しい&笑顔がかっこいい!
この日にあわせて買ったクルセイダーズのベビー服にもサインを…
何人ものラグビー選手が赤ちゃんに優しく話しかけてくれて、うれしかった^^
ニュージーランドブログランキング参加中!
にほんブログ村
下の「ニュージーランド情報」をクリックすると投票されてランキングが上がるから、クリックよろしくね。
クオリティーニュージーランドでは、小学・中学・高校、語学留学などの無料手続きや現地サポートをしています。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
ホーム > ラグビー
-
- ジェットスターが遅れて日付が変わった^^;
- オークランド街中のふくろう探し
- MASU オークランドの高級日本食レストラン
- オークランド観光でおすすめのフェリー
- ガルフハーバーからティリティリマタンギ島へクルーズ
- ファンガパラオア高校見学:オークランドの公立校
- インドアスキー場でランチ
- NZの楽しいリフト:オークランドでスキー/スノボ
- snow planet(スノープラネット)でスキーレッスン受講したものの…
- ニュージーランドで初スキー!室内スキー場ってどんなとこ?
- ランチ中に突然スカイタワーからバンジージャンプ
- 今が旬!Depotオイスターバー@オークランド
- ニュージーランドの地域別ホームステイ事情
- オークランドグラマーでアセンブリーに参加
- Ebisu:オークランドの日本食レストラン
-
« 2018 年 4月 » 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
- 2018-04
- 2018-03
- 2018-02
- 2018-01
- 2017-12
- 2017-11
- 2017-10
- 2017-09
- 2017-08
- 2017-07
- 2017-06
- 2017-05
- 2017-04
- 2017-03
- 2017-02
- 2017-01
- 2016-12
- 2016-11
- 2016-10
- 2016-09
- 2016-08
- 2016-07
- 2016-06
- 2016-05
- 2016-04
- 2016-03
- 2016-02
- 2016-01
- 2015-12
- 2015-11
- 2015-10
- 2015-09
- 2015-08
- 2015-07
- 2015-06
- 2015-05
- 2015-04
- 2015-03
- 2015-02
- 2015-01
- 2014-12
- 2014-11
- 2014-10
- 2014-09
- 2014-08
- 2014-07
- 2014-06
- 2014-05
- 2014-04
- 2014-03
- 2014-02
- 2014-01
- 2013-12
- 2013-11
- 2013-10
- 2013-09
- 2013-08
- 2013-07
- 2013-06
- 2013-05
- 2013-04
- 2013-03
- 2013-02
- 2013-01
- 2012-12
- 2012-11
- 2012-10
- 2012-09
- 2012-08
- 2012-07
- 2012-06
- 2012-05
- 2012-04
- 2012-03
- 2012-02
- 2012-01
- 2011-12
- 2011-11
- 2011-10
- 2011-09
- 2011-08
- 2011-07
- 2011-06
- 2011-05
- 2011-04
- 2011-03
- 2011-02
- 2011-01
- 2010-12
- 2010-11
- 2010-10
- 2010-09
- 2010-08
- 2010-07
- 2010-06
- 2010-05
- 2010-04
- 2010-03
- 2010-02