クライストチャーチのパパヌイ高校(Papanui High School)に行ってきたよ。
この日は、マフティデーだったから、ほとんどの生徒は私服だったんだ。
校舎が広い~
ニュージーランドの学校って、大学みたいにクラスごとに教室を移動するから、毎回外を通って清々しい気分になるね!
クライストチャーチの学校は緑もいっぱいだし…
インターナショナル担当の先生アンジェラに、まずはESOLのクラスを見せてもらったよ。
最初は留学生のみが集まるこのクラスで英語を集中的に勉強して、慣れてきたら現地の生徒と一緒のクラスを増やしていける
ESOLは2クラスやってて、どちらも少人数。こっちは和やかな雰囲気
もう一つのクラスはちょうど英会話を使ったゲーム中だった
みんな楽しそう!
一緒にゲームやる?って言われて参加したかったけど、あまり時間がなかったから断念><
ESOLに日本人の子が少なくて国際色が豊かな印象だった。
次に、音楽関係のクラスを見せてもらったよ。
パパヌイハイスクールは、音楽に強いんだとか。
先生のギターに合わせて発声練習中
楽器の個人レッスン予約表も外に張り出されてた。
習い事が学校で出来ちゃう感じだよね。
自由に作曲が出来る教室も
こういうのやってみたい!
生徒が集中して作曲してた
高校でこんな本格的に学べるっていいね・・・!
レベルが上がってもどんどん指導してもらえるシステム。
音楽の先生が、「元々音楽が得意じゃなくてもいい。興味があってやる気があれば、ここでどんどん新しいことを学べるのよ」って言ってた。
全く未経験でも大丈夫なんだね!
技術の授業
日本で高校に通ってた時、こんな専門的な機械とか使わなかったよね・。・
作る家具の設計から初めて、実際に完成まで作っていけるんだ。
完成したら記念に持ち帰れるよ。
ダーフィールド高校に行った時にも完成した作品のレベルの高さに驚いたけど、ここまで出来ちゃうなんてすごい。
娘が今年からパパヌイハイに留学しているので、様子が見られてうれしかったです。とても良い学校だと聞いております。
Humieさんはじめまして!
わー娘さんがパパヌイハイスクールに留学されているんですね!
学校に入った時からすごくフレンドリーで、みんな生き生きと勉強している様子が伝わってきました。
もうホリデーに入るので一時帰国の頃でしょうか?^^
都市が開けたらpapanuiに留学します!!よければ詳しく聞きたいかも!
こんにちは!
パパヌイ高校へ留学いいですね^^ターム1からのスタートですか?
何か聞きたいことがあればフェイスブックからでも連絡ください^^
http://www.facebook.com/jdunz
Add Your Commentこんにちは!来年からパパヌイに三年間高校卒業目的の留学をするので学校の様子が見れて、嬉しいです
まおさんこんにちは!
来年からパパヌイに高校留学楽しみですね^^
またパパヌイ高校の様子もブログで紹介しますね!
現在今年の8月より来年の4月までパパヌイに留学してます。日本の学校を退学してパパヌイを卒業したいと言い出しましたが、金銭面等で困ってます。サポート通さず知り合いの家より学校に行かせれるのでしょうか?個人では、無理ですか?
みほさんこんにちは!
お返事がおそくなってしまいすみません。
1年程の短期留学ですと、やっと英語が伸びて来て、これからより深く友達と交流したりできるところで帰国になってしまうという面もあり、そのまま延長したいという話をよく聞きます。
高校留学についてのご相談でしたら、直接お問い合わせフォームからご連絡いただけますでしょうか?
http://www.qualnz.com/contact/contact_form.html
よろしくお願いいたします。