予期せぬ地震が起きて書くのが後回しになっちゃったけど・・・12月23日まで、ハグレーパークにジャイアント・スノーグローブ(The Cadbury Dairy Milk Giant Snow Globe)が設置されていました。
巨大スノーグローブ、右後ろには巨大クリスマスツリーも見える
そういえば、スノーグローブって?と思ってネットで調べたら、ウィキペディアにこう書いてあった:
スノーグローブ(英語: Snow globe)とは、球形やドーム形の透明な容器の中を水で満たし、人形・建物などのミニチュア、雪に見立てたもの等を入れ、動かすことで雪が降っている風景をつくる物。
日本ではスノードームとも呼ばれ、土産品や玩具として売られている。
世界中にコレクターがおり、コレクターズ・アイテムの一つになっている。
確かに、お土産で売ってるよね!
以前お土産やさんで、クライストチャーチ大聖堂が入ったスノーグローブを見たような気もする。
ちょうど夕暮れ時に見に行ったらキレイだった~!
色が次々に変わっていく
夜は閉まってるけど、昼には中に入ることもできたんだ!
昼に改めてハグレーパークに行ってみると…
並んでる~!
アイスの販売や、フェイスペイントもやってた!
出るときにスポンサーのチョコレートも配ってたよ。
中に入ると人口雪!?が積もってるんだけど、発泡スチロールみたいな感じ!?
当然冷たくないし、中は逆に暑苦しいくらい…
時々人口雪が噴出して、本当のスノーグローブみたいになる。
クリスマスっていうとホワイトクリスマスというようなイメージがあるけど、ニュージーランドは真夏!
だから北半球のような冬のクリスマスを味わっちゃおうという趣旨なんだとか。
子どもたちは大喜びで雪をお互いにかけあってたよ。