ニュージーランド南島、ハンマースプリング付近で発生したM7.5の地震からちょうど1日。
クライストチャーチは震源から約100キロ離れていて、今回クライストチャーチを中心とする地震ではないから、あまり影響が出ていないんだ。
でも日本のニュースではクライストチャーチの名前を出しつつ、後ろで流れている映像の多くが首都ウエリントンなどのもの@@
これを見れば、あたかもクライストチャーチが地震被害にあったように見える・・・。
ネットにアップされている画像や動画はどれもクライストチャーチ以外のもので、実際に報道されるほどの被害は無かったんだ。
物が落ちるほどの揺れではなくても、ゆったりとして揺れが長かったから怖かったけどね・・・
クライストチャーチの街中もいつも通りだった。
海辺のエリアでは念のため避難したりしていたけど、今日午後に津波警報も解除。
多くの学校もエンジニアにより安全が確認されて通常通りテストが行われたりしたよ。
夜が明けてしばらくすると、被害状況が分かってきて・・・
一番影響があったのがカイコウラ、それからウエリントンだって繰り返し報道されている。
ウェリントンは、市街地が安全確認のため封鎖。
日本大使館のあるマジェスティック・センター・ビルも閉鎖されているみたい。
カイコウラのビーチ
カイコウラまでの行くための道が封鎖されて、車でたどり着けないのが問題。
まだ空中からの映像しかほとんど情報が無くて、心配。
震源に近いハンマースプリングにいる友達の話だと、「水道は出るから助かってるけど、一晩停電して困った。ガソリンスタンドは一人40ドルまでの規制がかかっている」って。
今回の地震で、ニュージーランドのどのエリアは大丈夫?って何度か聞かれたけど、観光で人気のオークランドやロトルア、・マウントクック、テカポ、クイーンズタウンなどに影響は無いよ。
ニュージーランドの新聞Heraldのフェイスブックページで、今回どこで地震が発生したのかが分かる動画(M2以上が対象)が掲載されていた
これを見るとニュージーランド南島北部や北島南部で多く発生しているのが分かる。
ここに今回の断層があるんだろうね!
ニュージーランドブログランキング参加中!
にほんブログ村
下の「ニュージーランド情報」をクリックすると投票されてランキングが上がるから、クリックよろしくね。
クオリティーニュージーランドでは、小学・中学・高校、語学留学などの無料手続きや現地サポートをしています。
ワーキングホリデー、短期留学、長期留学、親子留学など