キウイの友達とタイフュージョンレストランSpice Paragonへ行ってきたよ。
クライストチャーチ中心部、Victoria Stにあるバー/レストランで、いい雰囲気!
スパイスパラゴンホームページより
ちょうど家を売出し中の子がいて、今回もその話でもちきり!
日本と違って、ニュージーランドではライフスタイルに合わせて家を売買するのは一般的で、ニュージーランド人は7年に1度住み替えると言われているほど。
誰かしら家を買った、売った、探しているって状態だから、不動産は常にホットな話題w
前菜をいろいろ頼んでシェア、どれも美味しい^^
家を売るのって大変そうなイメージがあるけど、実際どう?
「不動産エージェントがしっかりしている人でね、オープンホームの1時間後には、どんなフィードバックがあったのかしっかり教えてくれるの。だから安心して任せられるかな。
人によって家の好みって違って、もっと広い庭がほしい、住むなら一階にストレージ(物置)を増設したい、もう高齢だから階段が心配とか・・・同じ家でもバイヤーによって感想が全然違うし、求めているものも違うって感じるよ」
ニュージーランドで家を売るときには、不動産会社にお願いして・・・というよりは、不動産エージェントを指名して、その人が全部やってくれるんだ。不動産エージェントも会社に所属しているんだけどね。
「電話の問い合わせ、オープンホームの管理など全部やってくれて助かる!
でも一番面倒なのが、決められた時間以外の見学者対応。
私がまだこの家に住んでるでしょ。見学の度に家をキレイにして30分ほど出ないといけないから。
うちは見学1日前には言ってほしいってお願いしているけど、もっと早く売りたい人は、30分前でも見学対応してる」
いつ誰が見に来るか分からないし、普段から人に見られてもいいように生活しないといけないとなると落ち着かないね><
それが一番面倒だって言ってた。
「インスペクションで来た人は、大抵30分以内に帰っていくけど、この前来た人は1時間半も!見ていてね。
すぐ戻れると思って近所でウオーキングしてたけど、なかなか戻れなくて困った^^;
後から聞いたら、見学に来た人が全てメジャーで寸法を計りつつ、ソファーはここに置いて…って頭の中でプランしていたみたい!
それって真剣にオファー(入札)を出そうと思っているんだろうけど、すごく細かそうな印象だし、話を聞いた感じ入札額が低そうな予感・・?!」
ニュージーランドの家は、特に都市部では値段をつけていないのが一般的。
高く売るためらしい!
ただずっと売れないと、少し現実的なプライスをつけてまた様子を見たり・・・
今回も値段なしでただ「ネゴシエーション」としていたのが、ちょうど価格を付けたところということで・・・そろそろ疲れて来ているみたいだし早く売れるといいなぁ・。・
ニュージーランドブログランキング参加中!
にほんブログ村
下の「ニュージーランド情報」をクリックすると投票されてランキングが上がるから、クリックよろしくね。