ニュージーランドの永住権を申請する話の続き。
各種ビザについては、カテゴリービザと永住権で。
2010年当時の話&人によってケースバイケースなので、参考程度に…
詳しくはニュージーランド移民局や移民アドバイザーに聞いてみてね。
永住権申請への第一歩、EOIを申請する準備が整って、まさにこれから提出!というところで・・・
2010年9月4日(土)の早朝に地震が発生!
一時的に中心部が封鎖されたりしたけど、大したことなくて水が止まったのも数日だけで大丈夫だった><
数日して生活が落ち着いてから気になったのが、EOIの申請はどうなった?ということ。
申請の準備は前日の金曜日に全部整って、あとは週明けに弁護士事務所から提出するのみの段階だったはずだけど・・・
事務所のあるクライストチャーチ中心地は立ち入り禁止になってる・・・
弁護士事務所にEメールしたら、自動返信メールが返ってきた。
「現在当事務所は一時的に閉鎖しているので、クイーンズタウンオフィスが緊急の対応をしています」
クイーンズタウンにもオフィスがあったんだ・。・
クイーンズタウンオフィスに電話してみると、「ここでは緊急の件しか対応できない。スタッフが手一杯で何も調べられない」とのこと。
その後すぐに担当のキャロラインから連絡が来たんだけど、弁護士事務所が入ってる建物の安全が確認されるまでは建物に入れなくて仕事を再開できないから、まだ提出する寸前のままみたい。
今回の選出には間に合わなかったけど、まあどうしようもないTT
永住権の申請には長い時間がかかるし、申請中は精神的にも宙ぶらりんな感じで不安だし、少しでも早く出したい!って思うよね。
でも9月の地震は被害がそこまででもなかったから、その後すぐにまた事務所も再開、2週間後のEOI選出には間に合った!
EOIを提出したらすぐ選出があって・・・
EOIが140点以上だと自動セレクトされるから、ここまでは予定通り。
でも、ここでセレクトされてもまだ招待状が来るわけではなくて、その前に提出したEOIの内容チェックがあるんだ!
移民アドバイザーからも話を聞いてたけど、ドキドキだったのでネットで調べてたら、
職歴や仕事がニュージーランドで求められている技術職リストにマッチしているかを調べたり、場合によっては勤めている会社に確認の電話が入るなんてこともあるみたい。
だからEOIが自動セレクトされても、インビテーションが来るまでに数か月・・・それこそ半年かかる場合もあるんだとか…
そんなのを読んで先は長いな~って思ってたら、EOIがセレクトされてから数週間で、本申請へInvitation letterが来た!
これでついに次のステップ、永住権の本申請が出来る。
本申請は招待レターが来てから4ヶ月以内に全ての書類を揃えて申請しないといけないんだ。
予想はしてたけど、やっぱりここからが一番大変だった…!