ニュージーランドにワーキングホリデービザを持ってくると、アルバイトが出来る!
1年間、好きなところでアルバイトしながら旅出来るなんて魅力的だよね。
ニュージーランドにきたばかりでどんな仕事があるの?英語力があまり高くなくても出来る仕事って?仕事内容は?仕事の探し方は?ってワーホリに来る前から気になる仕事事情。
そこでワーホリで1年間、ニュージーランドの北島から南島まで旅しながら5種類のバイトをしたつばなさんをラジオのゲストに呼んで、NZでバイトすることの実際についてインタビューしたよ。
ニュージーランドのワーホリで仕事を5つした体験談をテンポよくインタビュー。音声のみだから作業しながら、移動しながらでも聞いてね
Youtubeでも聞けるけど、インタビューで聞いたつばなさんのNew ZealandでWorking Holiday体験をここにも簡単に書くね。
クライストチャーチのカフェ/ワーホリでバイト1
ニュージーランドに到着してすぐにホームステイ。でも語学学校に行っているわけでも仕事をしているわけでもないから気まずくなって…
まずは仕事を数日で見つけてしまったというからすごい!
This is a pen, I am Tsubana位のとても基礎的な英語力で、持ち前のコミュニケーション能力でクライストチャーチ植物園内にある石造りのおしゃれなカフェでの仕事をゲット。
でも働きだすと、一日10時間以上の勤務で毎日ひたすら仕事ばかり!
ニュージーランド人だけでなく、外国人のスタッフが多かったから比較的ゆっくり話してくれてまだ英語を理解しやすかったとか。
クロムウェルでチェリーピッキング/ワーホリで仕事2・季節労働
ワーホリに来る人は日本からだけじゃない。
世界中から生活費を稼ぎながら旅をしにくる人が集まる場所…それがフルーツピッキング。
果樹園で、ホリデーパーク(キャンプ場のようなところ、共同部屋、ロッジ、テントサイトなどその条件により料金が異なる)に泊まりながら、農園のバスが早朝に迎えにきて、それに乗ればその日は出勤。乗らなければ休む位の自由さ。
最初に行ったのはニュージーランド南島、クイーンズタウン近くのクロムウェル!チェリーピッキングで有名で、サクランボをひたすら摘む。
ネルソンのりんご農園でアップルピッキング/ワーホリの仕事3
次に行ったのがニュージーランド南島北部のネルソンでアップルピッキング。
これら果樹園でのフルーツ狩りのアルバイトは、事前に予約、契約などをしていたわけではなく、そのエリアにとりあえず行き、果樹園で直接聞くかその近くの安宿(バックパッカーズ、ホリデーパークなど)のオーナーさんに聞けば、すぐに仕事を紹介してもらえるほど手軽なもの!
リンゴはさくらんぼより重いから、かごにたくさん入れて脚立を降りるときに怖かったけど、クライストチャーチのカフェで働いていたメンバーと一緒にフルーツピッキングしてるから楽しかったとか。
キウイフルーツ狩り、箱詰め/ワーホリで仕事探し4
チェリーピッキング、アップルピッキングをしたら次はキウイフルーツ!
フルーツ狩りばかり一日中する日々で、飽きてこない?
「実際に2週間位すると単純作業なんで飽きます。
でも出来高制だから、音楽でも聴きながらだらだらやることも可能。その場合は給料は最低時給で働いた位になるかな?
でも頑張り次第でその日の給料が決まるから、やる気は出る。週1位は朝迎えに来るバスに乗らず、休んでる」
キウイフルーツは、シーズンが終わるまでひたすらキウイをピッキング、終わったらまだ残りたければパックハウスという、箱に詰めるパッキングの仕事まである。
スキー場でリフト係のバイト
つばなさんがワーホリ中に一番長く務めた&楽しかったのが、ニュージーランド北島でスキー場のリフト係!
世界中からスキー場でバイトしたい子が集まっていて、面接には100人ほど!?集まっていた。
グループ面接で、仕事でありがちな場面を再現した即興劇をしたり、自己紹介と面白い話、自分がもし雑誌の表紙を飾るならどんな雑誌でどんな内容かなどワーホリの仕事での面接にしては最も時間をかけたしっかりしたものだったとか!
スキー場で働くためにリフトパスは無料でもらえたけど、シーズンパスは社割で買わないといけなくって、シーズンで300ドル位だったかな?
結局それより安いパスをtrade me(ネット)で探したから、そっちを利用した
ワーホリ1年間を通して心残りだったこと
振り返ってみればワーホリの最初から最後まで季節労働、仕事三昧で、遊んだり旅もしながらでも一年間で100万円の貯金が出来たとか。
ワーホリが終わってみて、これをすればよかった!という後悔を聞いてみた。
「語学学校に行きたかった!ワークメイトがみんなで話していても何をいっているか分からなくて会話に入れなかったり、表面的な会話しかできなかったことが残念。途中でお金が貯まった時点で2カ月でも行っていたら変わっていたかもしれない」
英語で仕事すると英語力が伸びそうなイメージがあるけど、基礎力が伸びるというよりは「今知っている英語表現を話すことに慣れる」要素が強く、英語力を伸ばすなら学習して新しい知識を入れる時間は不可欠。
仕事していると疲れるから、なかなかそのインプットの時間が持てないよね。
つばなさんのワーキングホリデー体験談インタビューはここから、音声のみだから移動しながらでも聞いてね
現地留学エージェントクオリティーニュージーランドでは、小学・中学・高校・大学の入学手続きや現地サポート、また大人の留学(語学留学等)の無料手続き&現地サポートをしています。 ニュージーランド留学が気になる方は、お気軽にご相談ください!