ニュージーランドの専門学校に以前通っていた時、ほとんどのデザインはマックですることが多かったんだけど・・・
木曜の朝に2時間あるビジュアライゼーションのクラスでは、机でペンや筆を持って絵を描くことも。
この日はニュージーランドで人気のロボット映画の絵を描いたの。
日本でいうガンダムみたいなもの?
ただ絵を描けばいいんじゃなくて20世紀の偉大なアーティストを選んで、その作風で描かないとといけない。
デザインの歴史を知ることは、デザイン業界で就職活動したり、仕事に就いてからも常識になってくるから、知ってないと恥ずかしいんだとか。
いつも机の上で絵を描く系の課題は1コマ(2時間)で完結するものが多かったけど、今回は3コマ(6時間)かけて作成して、最後に自分の作品をプレゼンしてから、教室の壁に展示される。
キャスはさらに家で仕上げてきた
気合い入ってる!
完成した絵は段ボール紙に貼り付けて…
壁に展示することに。
こうやって書いた絵を展示したのって初めて!
最初はみんな「そんな他のコースの人も見るのに、自分の絵を壁に貼る必要なんて…」って言ってたけど、貼ったら貼ったでちょっと嬉しいものだねって話してたよ。
ニュージーランドブログランキング参加中!
下の「ニュージーランド情報」をクリックすると投票されてランキングが上がるから、クリックよろしくね。
クオリティーニュージーランドでは、小学・中学・高校、語学留学などの無料手続きや現地サポートをしています。
ワーキングホリデー、短期留学、長期留学、親子留学など…