木曜日のボランティア英会話クラスに通っている知り合いから、クラスで資料として配られたという紙を見せてもらいました。
クライストチャーチのバスルートじゃありません。
1950年1月当時のトラムの路線図!!!
昔トラムがシティーセンターから各エリアに出ていたというのは知っていたけど、こんなに広い範囲だったなんて・。・
トラムでニューブライトンビーチへ行ったり、トラムでコロンボストリートを南に行って丘まで登り、サインオブタカヘから町を一望したり、リカトンレースコースまでも・・・
1880年頃、クライストチャーチ市民の足としてトラムが登場、スチームエンジンで動いていました。その2年後に、馬でトラムを引っ張った方が安いということが判明して、スチームエンジンから馬になったんだって(笑)
去年のクリスマス頃、馬がひっぱるトラムに乗るイベントをやってたから、まさにそんな感じだったんだね~。
参考: 馬がひっぱるトラム期間限定復刻版に乗った時の記事
1888年にはSumner(サムナー)ビーチ行きの路線が完成。
週末を中心に家族連れに大人気だったとか。
夏には夜にサムナービーチに行くムーンライトトリップというのもあって、若いカップルを中心に利用されていた・・・時々ブラスバンドも乗り込んで生演奏をしていただなんてロマンチック!
トラムに揺られて夏の涼しい夜に、ブラスバンドを聞きながらサムナービーチへ・・・ってそれは人気でるよね!
クオリティーニュージーランドでは、小学・中学・高校留学から大人の語学留学、専門・大学留学などの手続きや現地サポートをしています。
留学生ひとりひとりに合った留学プランをご提案します。
語学学校・専門・大学留学はこちらから(無料お手続き&現地サポート)
中学・高校生の単身留学お手続きや現地サポートはこちらから
LINEやZoomでのオンライン留学相談もお気軽にどうぞ!