ツイッターで、
「日本の国内線の飛行機で、シートベルト着用サインが消えた瞬間に5秒で通路に全員並んで驚いた」
というフランス在住の方のコメントを見た。
飛行機のシートベルトサインが消えた瞬間に5秒で通路に整列って…
偶然だよね??
ニュージーランドではリラックスしているから想像できない https://t.co/W1k3MsrNHw
— Naoko@ニュージーランド (@naokonz) June 20, 2019
ツイッターに書いたら、けっこう反応が。
日本だけじゃなく、アジアの国も飛行機に乗るとき、降りるときに急いで並ぶよ!とか、
オーストラリアではニュージーランドといっしょでリラックスしているとか世界の事情も聴けて。
飛行機の乗り降りにこんなにも国民性が出るなんて!
飛行機が目的地に到着した時、急ぐ?
「シートベルト着用サインが消えた瞬間、5秒で一斉に全員立ってしまう」様子は見たことが無いって言ったら、「日本の国内線だとあるよ」って。
ニュージーランドから日本に一時帰国すると、いつもよく使うのは新幹線だから見たことがなかったのかな。
周りがそうしているからか、外国人まで素早く立ち上がって通路がいっぱいになるとか
ニュージーランドでは機内でリラックス
私自身、日本の国内線に長らく乗っていないこともあって、大急ぎで降りるっていうのを見たことがないんだけど…
ニュージーランドでは至極リラックス。
ここで急いでも、荷物が出てくるターンテーブルのところで横並びになるだろうしってね。
むしろ飛行機のドアが開くまでに時間がかかるから、知らない周りの人と「ホリデー?ビジネス?クライストチャーチに住んでるの?私は今回カンファレンスがあってね…」なんて小話が始まる位w
そんなフレンドリーな雰囲気だから、我先にと急いでいる人はいないかな
ツイッターで聞いた世界の飛行機事情
ニュージーランド在住の方から、NZに来るとき中国南方航空を使ったら、シートベルトサインが消える前から動くほどの急ぎ振りだったとか@@
https://twitter.com/curious_diary/status/1141517345657016321
もちろんシートベルト着用サインがONになっているときは立っちゃだめ!!(汗
どうもアジアの国に「飛行機を降りるのを焦る」傾向があるみたい
https://twitter.com/Shohei192/status/1141583305306808320
「中国、台湾あたりもまぁまあカオス」
カオスってw
ニュージーランドの人はどことなくリラックスしているから、飛行機に搭乗するときもそんなに長い列を作らないような感じがする。
まあ急いでるなら少しでも早く行きたいから、前に行ったほうがいいよね。
そうじゃなければ、そんなに変わらないかも?・。・
現地留学エージェントクオリティーニュージーランドでは、小学・中学・高校・大学の入学手続きや現地サポート、また大人の留学(語学留学等)の無料手続き&現地サポートをしています。
ニュージーランド留学が気になる方は、お気軽にご相談ください!