ニュージーランドの郵便って、日本よりきっちりしていない印象がある。
間違ったポストに配達、家の前に放置、どこかで止まっていても連絡がこない、
家にいたのに、ドアの下に挟まれていた不在通知など…
ニュージーランドの不在通知
そんなこともしょっちゅう聞くから、個人的にはいつもEMS(国際スピード郵便)をよく使う。
他のオプションもあるけど、早ければニュージーランドまで4日で届くし、今まで届かなかったことがないからね。
日本の郵便局公式サイトによると、EMSは最優先で届けてくれる、追跡、損害賠償制度が充実とのこと。
そんなEMSで日本から荷物を送ってもらったら…
普通4日ちょっとで届くのに、10日経っても届かない><
さっそくニュージーランド郵便局公式サイトへ行って、トラッキングコードでWeb上追跡してみた。
・日本の窓口で受け付けてからニュージーランド(オークランド)までたった2日で到着
・その後オークランドで8日間止まっている!!とのこと。
これは厳しいと有名なニュージーランド税関があやしい!?
止められるような内容物は入っていないんだけど、止められているとしても連絡が来てもいいはず。
でも何の連絡も無い…
ニュージーランドカスタム(税関)に電話
まずはニュージーランドカスタムに電話!
自動音声案内に従ってボタンを押していったら、途中で「税関では国際郵便の追跡はできません。税関のナンバーを持っていない人はニュージーランド郵便局に電話してください」
というアナウンスが。
ええ、そうなんだ!
そのまま税関の自動音声案内通りまたボタンを押していくと、NZ POST(郵便局)に電話が自動的に繋がった。
NZ郵便局「日本で聞いたトラッキングナンバーを教えて~!
…あ、荷物がオークランドで税関の通過待ちになっているわね。」
もうオークランドについてから8日もたっているから心配で…
「税関が込み合っていることもあるから、今の時点では待ってもらうしかないかな。
10日位税関でかかることもあると案内しているの。
特に止められているわけじゃなくて順番待ちの最中。
心配であればニュージーランド郵便局の公式ホームページで追跡コードを入れて、アラートをONにして!
そうすれば、荷物が要所要所でスキャンされるたびにEメールに連絡がいくから、もし本当に税関に止められたりしたらわかるはずよ。
ちなみに税関でTAXを払わなければいけない場合は、オンラインで支払いもできるから^^」
そうだったんだー!
ニュージーランド郵便局で荷物追跡の登録
教えてもらった通り、ニュージーランド郵便局のサイトへ。
日本でもらえる追跡コードは国際追跡コードになっていて、ニュージーランドでも使える。
まずはそのトラッキングコードを入れて、荷物の状態を確認。
やっぱりオークランドで止められている状態って書いてある。
今後ステータスに変化があれば自動Eメールが来るように、アラートをONにしようとしたら・・・
「ログインを作成してください」
おお、ニュージーランド郵便局サイトに登録するのが先か。
って、real meログインでもできる。
※real meログインとは、ニュージーランド政府関連共通のログイン。
ニュージーランド移民局でのオンラインビザ申請でも必要になることでおなじみ
real meで郵便局サイトにログインしたら…この荷物のアラート設定完了!
これで荷物のステータスが変わったら通知がいくし、もし止められたらすぐわかるとのこと。
それにしてもEMSなのにオークランドで8日間も順番待ちなんてはじめて。
日本から荷物が来るのが楽しみなだけに、待っている時間が長く感じる。
何も問題ないといいけど^^;;
現地留学エージェントクオリティーニュージーランドでは、小学・中学・高校・大学の入学手続きや現地サポート、また大人の留学(語学留学等)の無料手続き&現地サポートをしています。
ニュージーランド留学が気になる方は、お気軽にご相談ください!