昨日は仙台の国際交流センターで、ニュージーランドお茶会「Cafe CEA」の当日!
ニュージーランド好きな人、興味がある人でのんびりお茶とおしゃべりを楽しもうっていう趣旨で、今回がはじめての試み。
けっこう直前の告知になっちゃったけど、主催側や私を除いて20人が参加してくれたよ(^^)/
地元仙台はもちろん、新潟県(上越市)・東京都・横浜市・山形県(河北町)・宮城県の5都県から来てもらえて嬉しかった!!
英語ネイティブのクライストチャーチ出身の仙台のALT、カナダ出身のALTも来てくれて、イベントが始まる前から英語も少し飛び交って・・・
お互いにニュージーランドとの関わり、興味があるところを話していたら2時になって、アットホームな雰囲気でスタート
まずは4月25日に起きたネパール大地震をおもい黙祷をささげた後・・・
アイスブレーキングとしてニュージーランドクイズから!
クライストチャーチ出身のToosharnさんとIvyさんが出題を読み上げてくれたよ
一問目はまさかのこれ!w
ニュージーランドリピーター、留学、ワーホリ経験者が多かったから予備知識がある人も多い中で、「ニュージーランドの国旗はどっち?」「日本の動物園にキウイはいる?」「キウイの卵の大きさは鶏の卵の何倍?」などちょっと難しい質問も。
クイズで和んでから、CEA in Sendaiの鈴木さんから、仙台とクライストチャーチを繋げる活動をしているCEAの今までについて説明があって・・・
そして私が話すコーナーに。
まずは、2年前に私がCEAをインタビューした時のラジオ番組の出だしを4分ほど聞いてもらったよ。
私が自己紹介したあと、今日参加のみなさんに、順番に簡単な自己紹介をしてもらうことに。
1年間高校留学していた、ワーホリ経験あり、ニュージーランドリピーターで何度も旅行で来ている、出張で行ったことがある・・・経験者が多かったかな。
ニュージーランドに興味があるけど、実際には行った事が無い人も何人か。
「NZに詳しくないから、逆に聞くこと全てが新鮮で面白い!」って言ってくれて良かった^^
英語ネイティブの3人は日本語ペラペラなんだけど、Toosharnさんはあえて英語での自己紹介!
分かりやすくはっきりとした英語で話してくれて、突然会場が英語モードにw
質問もどんどん出てきたよ。
「NZ留学に出発する前に、どんな勉強をしておけばいい?」
「ニュージーランドで就職したいと思ってもどうすればいいのか分からないけど、どんな方法があるの?どんなビザが必要?」
「ニュージーランドの地域差ってある?」
などなど・・・
「どうしたら現地でニュージーランド人の友達が作れるのか」の話では盛り上がった!
最年少の参加者は小学生!
堂々と「ニュージーランドの小学校って何才から通えるのか」って聞いてくれたよ。
ニュージーランドのコーヒー、紅茶を片手に話したんだけど、中でもこのパンに塗るペースト、マーマイトが度々話題に出たw
一家に1瓶はあるよね!
黒いからチョコレートソースかと思いきや、しょっぱいという・・・
去年高校短期留学したタケル君も、「ホームステイ先で食べてみたら?って勧められて、コレ食べた!」って言ってた・。・
2時間を予定していたお茶会も、一度お開きにした後もそのまま話し続けて…結局最後に会場を閉めたのは夕方6時頃に。
参加してくれたみなさん、ありがとうございました(^^)/
ニュージーランドブログランキング参加中!
下の「ニュージーランド情報」をクリックすると投票されてランキングが上がるから、クリックよろしくね。
クオリティーニュージーランドでは、小学・中学・高校、語学留学などの無料手続きや現地サポートをしています。
ワーキングホリデー、短期留学、長期留学、親子留学など…
SkypeやLINEでのオンライン留学相談も気軽にどうぞ!