テレビの取材で、CERA(地震復興庁)のActing Chief Executive、 John Omblerにインタビューしてきたよ。
クライストチャーチは4年前の地震で中心部が局地的なダメージを受けたから、現状をしっかりと聞いておきたかったんだ。
CERAオフィス
CERA本部でチェックインしてから、エイボン川沿いへ移動
ここでこのまま取材することに
「クライストチャーチ中心部の主要なプロジェクトは、それぞれ大きく動いているんだ。
まず本当に重要なもの(裁判所、エイボン川の周りの整備、バスターミナル、スポーツ施設、コンベンションセンターなど)から立て直さないといけないからね。」
国が土地を買い取って、もっと大聖堂近くにコンベンションセンターが来たり、大きな劇場、図書館が新しい場所に設置されて、アクセスしやすい街になる!
シティーセンター(中心部)も一回り小さくなって、そこにショッピング街、オフィス、住居が出来てエイボン川の周りが整備されて緑豊かなCBDになる予定
キープロジェクトのうち、Criket Oval(クリケット場)はハグレーパークにすでに完成していて、現在開催中のクリケットワールドカップでは、そこがクライストチャーチのスタジアムになってるんだ!
今年の中ごろにはBus Interchange(バスターミナル)がオープンして、来年には大聖堂広場が完成する予定。
今年完成予定のバスターミナル
今は骨組みを作っているところだけど、少しずつ形になってきてる。
予想図だけで実際どんな感じになるのか分からないけど、バスはクライストチャーチの主要交通手段だしオープンするのが楽しみ!
「まだ計画段階だけど、lessons learnedというプロジェクトも進めているんだ。
これは地震が起きてからうまくいったこと、行かなかったことをまとめて、世界中の人が参考に出来るようにするもの」
エイボン川の向こう側に見えるのが、建設中のザ・テラス。
トラムも、ついにこの新路線を走るようになったよ!
元々オシャレなバーやレストランが並ぶエリアだった
The Terracesの完成予定図
順調にいけば年末には完成予定ということだけど、これができたらビジネスマンや観光客も戻ってきて、中心地が一気に明るくなりそう!
去年まで代表だったロジャーや元ボブパーカー市長みたいに、スムーズなトークが印象的だった・。・
インタビュー後に、すぐ側にあるRe:STARTモール(コンテナショッピングモール)に行ってきたよ。
平日だとまだそこまで人がいるわけでもないけど、週末になるとすごい賑わいになるんだ!
クライストチャーチ中心部の都市計画を説明してくれるコーナーも設置されている。
クライストチャーチ中心部がこれからどうなっていくのか、気軽に質問出来る環境でいいね!
クライストチャーチの中心地って行くたびに新し何かを発見できてわくわくするし、これからどんな風に変わっていくのかほんと楽しみ。
ニュージーランドブログランキング参加中!
下の「ニュージーランド情報」をクリックすると投票されてランキングが上がるから、クリックよろしくね。
■クオリティーニュージーランドでは、中学高校、語学留学などの手続きやサポートをしています。
ワーキングホリデー、短期留学、長期留学など…
SkypeやLINEでの無料留学相談もどうぞ!
4月、5月には日本で個別留学相談会をします。