ニュージーランドの企業に電話すると、いきなりオペレーターに接続されるんじゃなくて、まず音声ガイダンスが流れるよね。
なんとかの場合は1を、なんとかの場合は2を・・・というもの。
これは聞きやすくていいんだけど、英語ネイティブじゃない人にとってキツイのが、
音声ガイダンス「今日は、何のご用ですか?」
シーン・・・
というもの。このサイレントの間に、簡潔に英語で言わないといけない。
いきなりシーンとなったら焦る!
こういう音声ガイダンスにつながったら、いつもより気持ちはっきり発音しないと…って思うから、周りに人がいるとちょっと恥ずかしかったりw
こういうのもある。
「カスタマー番号を持っている場合は番号をプッシュしてからハッシュを、持っていない場合は「持っていません。」と言ってください」
ハッシュっていうのは#のこと。
番号の後#を押さないと、ずっとシーン・・・ってなったまま^^;
持っていないならいないで、そう英語で言わないといけないという・・・
私の経験上は、英語で電話で話すのは慣れで、ある程度の英語力になってくれば、数をこなせばそんな怖くなくなってくる?
今はこんな風に機械相手に英語を話すのも大して気にならないけど、最初は緊張したーw
ニュージーランドブログランキング参加中!
下の「ニュージーランド情報」をクリックすると投票されてランキングが上がるから、クリックよろしくね。
■クオリティーニュージーランドでは、中学高校、語学留学などの手続きやサポートをしています。
ワーキングホリデー、短期留学、長期留学など…
SkypeやLINEでの無料留学相談も気軽にどうぞ!
クオリティーニュージーランドでは、小学・中学・高校留学から大人の語学留学、専門・大学留学などの手続きや現地サポートをしています。
留学生ひとりひとりに合った留学プランをご提案します。
語学学校・専門・大学留学はこちらから(無料お手続き&現地サポート)
中学・高校生の単身留学お手続きや現地サポートはこちらから
LINEやZoomでのオンライン留学相談もお気軽にどうぞ!