昨日天気もいいし、ニュージーランド南島カイコウラに日帰りで行ってきました!
カイコウラはホエールウォッチングやクレイフィッシュ(ニュージーランド産イセエビ)が有名だけど、この周辺はあちこちでファーシールと呼ばれる野生のオットセイが見られることでも知られてるよね!
そして、この時期ここでいっぱい見られるのが赤ちゃんオットセイ。
中でも、 オハウ・ストリーム(Ohau Stream)と呼ばれる場所は意外と知られていないけど、地元では人気のスポット!
カイコウラの市街地からメインロードを北に車で20分くらい行った場所にあるよ。
駐車スペースには結構車がいっぱい停まってた。
さっそく林のウオークウエイに入ったら、入ってすぐのところに川が流れてて・・・最初の赤ちゃんオットセイと遭遇!
![ニュージーランド南島カイコウラ ニュージーランド南島カイコウラ](https://jdunz.com/newzealand/wp-content/uploads/4780.jpg)
か、かわいい~!
川上から来たから、海に戻っていくところかな。
大人のオットセイは近づいたたらシャー!って怒るけど、子供は興味深々で近づいてくる^^
一昨年来た時は、10月の終わりくらいだったから、まだ子供だけどこの2,3倍くらいの大きさはあったかな。
その時の記事(書いたはは12月だけど行ったのは10月終わりだよ!ちなみに、12月の終わりに行った時は一匹もいなかった・・・)
こんな山の中を10分ぐらい歩いて行く
少し歩いたらまた、赤ちゃんオットセイが遊歩道に上がってきてた!
こんな林の中で遭遇するなんて不思議
そして滝壺に到着!
す、すごい・・・
![カイコウラ オハウポイント カイコウラ オハウポイント](https://jdunz.com/newzealand/wp-content/uploads/4782.jpg)
何匹くらいいるんだろう・・・2、30匹位?・・・とにかくいっぱい!
![ニュージーランド南島カイコウラ ニュージーランド南島カイコウラ](https://jdunz.com/newzealand/wp-content/uploads/4783(1).jpg)
泳いだり、ジャンプしたり、岩の上で休んだり、他のオットセイとじゃれて遊んでたり・・・
動画に撮ったからこっちの方が分かりやすいかな。(動画19秒)
こういうところで泳ぎの練習をしたりしてるのかな?
さらにこっちでは、川から上がってこっちの方に寄って来た。
写真撮ってたら足元まで寄ってきたよ!(動画21秒)
赤ちゃんオットセイは好奇心旺盛だから、こんなすぐ近くまで寄ってくる。
見れるのは、冬の終わりから春にかけてだけ。
この時期にニュージーランドに来るならぜひ寄っておきたいスポットです!