今回は出張で日本に来てるからあまり時間が無いけれど、少しずつ友達に会ってるんだ。
さっそく再会出来たのが、去年までニュージーランドにワーキングホリデーに来ていたつばなちゃん。
NZではあまり食べれない日本の焼き肉ランチ…嬉しい(^o^)/
ワーホリ中はニュージーランド全国を周ってたけど、クライストチャーチがスタート地点でクライストチャーチを起点にしてたから、何度も戻ってくる度に会っては近況報告を聞いてたんだ。
ワーキングホリデーだったら1年間働くのも、英語の勉強するのも、ただ旅行するのも自由だから、出来ることの選択肢が多いよね。
スキー場でのバイト話とか、バックパッカーズ(安宿)でのイクスチェンジとか・・・いつもそんな話を聞けて、会うのを楽しみにしてたんだ。
で、約半年ぶり位に今回会って、その後オーストラリアに移動してどうだったか聞いたら・・・
「仕事が全く見つからないし、そのうち何か違うと思って、まだワーホリビザ残ってるけど帰国しちゃったんだよね」
!!
探していたのは日本食レストランなんだけど、オーストラリアは留学生やワーホリの人が多くて・・・
一つのポジションに相当な数の応募が来てるから、特にスキルを必要としない仕事をゲットするのも難関なんだって。
それでも粘ればそういう仕事を見つけた人も多数いるけど、簡単ではないって話。
先月オークランドへ行った時も「オークランドでも今日本食レストランなどの仕事は経験者じゃないと見つけにくくなってきてる」って言ってたし、そういう仕事も取りあいになってきてるんだね・・・><
そういう意味ではクライストチャーチはそのエリアに比べたら日本食レストランの数は少なくても、そんなに競争になってるような話は聞いたこと無いよね。
つばなちゃんも、実際クライストチャーチのレストランで働いてたし。
つばなちゃんに今後の予定を聞いたら、
「まずは日本でずっと続けていた、演劇の仕事に打ち込もうと思って。
その全国ツアーが終わったら、また海外に出るのもいいかな!
前クライストチャーチで働いてたレストランが、本気ならワークビザもサポートするって言ってくれてるし、そこへ行くのもいいし・・・
それか、南米の友達を訪ねるのもいいかも!」
南米!!
英語じゃない国に行くのってホント大変そうだけど、すごいチャレンジ精神だと思ったよ。