ニュージーランドのほとんどの小学校、中学校、高校には制服がある。
中には最終学年のYear13(高3)のみ私服通学OKの学校もあったり。
私服の学校は珍しい!
ほとんどの学校で制服が指定されている。学校によっては状態の良い中古の制服も買える
ニュージーランドで制服通学、私服通学?
ユニフォームがあれば、毎日何を着て行こうか考えなくてもいいし、ただでさえ多くなる留学のスーツケース準備も、服は最小限で済むところがいいよね。
私服通学はどんな利点があるの?と私服通学が出来る高校の先生に聞いてみたら
「制服が無い学校は、より自由で個性を尊重している感じがするかな。
もちろん常識的に考えて大丈夫な服で通学する必要はあるけど、どんな色でも、好きなように個性を出してくれて構わない。
服装を自由にしたら問題が起こるんじゃないかって思う人もいるけど、逆に自分自ら考えて行動するから、問題はほとんど起きない。
大学に入れば制服は無いのだから、今から練習してもいいかもしれない」
ニュージーランドの学校は元々個性を尊重して自主性を大事にしているけど、私服通学だとよりそういった風潮があるんだとか。
規則で服装規定を押し付けるよりも、自由にすることで自分で考えて服装を選ぶ方がいいのでは?って確かに。
ただニュージーランドではどの学校でも日本のような厳しい髪の色の規定も無ければ、校則自体そこまで厳しくないけどね。
※常識的に行動している範囲内であれば
先日、そんなニュージーランドでも数少ない「制服のない学校」ウエスタンスプリングカレッジに行ってきたよ。
制服とは別に、個人で買える学校のロゴが入った服は生徒の間で人気
オークランドの公立共学校、ウエスタンスプリングカレッジ
ウエスタンスプリングカレッジは、オークランド中心部からほど近い共学・公立校。
全校生徒は約1600人でオークランドとしては中規模の中学・高校で、そのうち留学生が約110人。
year9~13(13~18歳に相当)の生徒が通っている
オークランド中心部が向こう側、手前がWestern Springs College。
すぐ横に広大な公園やオークランド動物園がある自然豊かな立地。
オークランド中心部からは6キロほど!
海もすぐ近くにあるから、海のアクティビティーも楽しめる。
週末に、ウインドサーフィンやパドルボートなどのアクティビティーに無料で参加できて、コーチに教えてもらえるのはWestern Springs Collegeならでは
みんな初体験だけど、オークランドに来てから海でのアクティビティーの楽しさに目覚めるとか!
特に夏には留学生に無料アクティビティーが人気

ターム3(3学期)からのニュージーランド留学
ニュージーランドは4学期制で、7月からターム3(3学期)がスタート。
多くの留学生がニュージーランドの学年の始め(1月/2月)から学校生活をスタートする中で、いきなり高校をスタートすると全部英語での現地の生徒との授業が大変だから、
事前に語学学校に少し通って慣れる=ワンクッション置いてから高校留学を始めるケースもある。
オークランドにある公立共学校Western Springs College(ウエスタンスプリングカレッジ)では、ターム3からはじめる留学生を対象に、半年間のスペシャルプログラムがあるんだ。
留学生だけのクラスで英語力アップや、専門的な英単語などを解説しながら進める数学などを半年間受講、来年からの「現地の子といっしょに受けるメインストリームクラス」に備える。
そんなスペシャルプログラムからスタートする高校留学生の面談で、ウエスタンスプリングスカレッジに行ってきた
Western Springs Collegeの留学開始スペシャルプログラム
ウエスタンスプリングスカレッジでターム3から開始する高校留学生は、基本的にみんな2ターム(半年)のスペシャルプログラムからスタート。
ESOL(留学生のための英語レッスン)や留学生の数学クラス(英語表現などをかみ砕いて教える)に加えて、現地の子と共に学ぶメインストリーム科目を2つ取る。
毎日の授業のうち、留学生向けクラスが半分以上、残りが現地の子との自由選択科目といったイメージ。
最初留学生向けの授業を集中的に取ることによって、早くニュージーランド生活や英語に慣れて、来年からスムーズに入れるうようにって。
今回ターム3から入った長期留学生は21人と言っていたかな?
2日間のオリエンテーションが終わり、さっそく授業が始まったところ
まだ新校舎に移転して1週間ちょっとしか経っていない!
公立高校の職員室に行ったら「高さが調節出来るデスク」が、これいいな〜!
モニターと机をそれぞれ調整出来て、気分によって立ったり座ったりしながら好きな姿勢で働ける pic.twitter.com/uw8qC30XK0
— Naoko@ニュージーランド (@naokonz) August 1, 2019
先生方の机は、高さを自由に調節できるもの。
ニュージーランドでは公立校でも、スタッフや教員の健康を考えて「立ったり座ったり自由な姿勢でパソコンに向かえる環境」があるってすごい!
個性を尊重するウエスタンスプリングカレッジ
私服の学校+新築の校舎ということもあって、自由でのびのびとした印象を受けたよ。
廊下も教室も分かれていなくて、広いスペースを使って、いろんな形の好きな席に座って授業を受ける。
ウエスタンスプリングスカレッジの強みの一つ、パフォーミングアーツ。
ドラマ(演劇の授業)、ダンスなどが人気で、学校の敷地内ににThe Auckland Performing Arts Centreという大きな劇場があって学生も利用している。
留学生がみんな長期で約110人もいるから、学校でのサポートシステムがしっかりしているって感じた。
まだ高校留学も始まったばかりだけど、これからここで楽しんで充実した留学生活を送っていってほしいな!
現地留学エージェントクオリティーニュージーランドでは、小学・中学・高校・大学の入学手続きや現地サポート、また大人の留学(語学留学等)の無料手続き&現地サポートをしています。
ニュージーランド留学が気になる方は、お気軽にご相談ください!