画像編集ソフトphotoshopを出している会社、Adobeが運営してるデザイナーのためのサイトBehance。
世界中で多くのデザイナーが、Behanceに作品をアップロードして、CV(履歴書)などにURLを添付して就職活動に活用してるんだって。
そのBehanceのポートフォリオレビュー(作品を机に並べて、批評してもらう)オフ会が、ここクライストチャーチのデザイン専門学校Yoobeeで開催されることに。
クライストチャーチのデザイン事務所に所属するプロのデザイナーが何人も見に来るし、業界の人の意見を聞いたり、他のクラスの人と交流するチャンス!
ニュージーランドのデザイン専門学校に以前通っていた頃、希望制で生徒が参加出来たんだ。
私たちのようなグラフィックデザインコース1年目の生徒よりも、2年目のコースの生徒の方が就職活動が近いこともあり、参加率も高いみたい。
Behanceイベント当日…
誰も今夜のイベントに向けて準備してる様子がなかったから、ふと先生に聞いてみた。
「今夜のイベントって、先日学校に提出したポートフォリオ(自分のデザイン作品集)を持って行けばいい?」
先生「今まで作ったのを全部持って行くんじゃなくて、ベスト中のベストを持って行くんだ。
確か、この前デザインした企業のレターヘッド(便箋)デザインとか名刺、あれ全部普通の紙に印刷してたよね?
例えば真っ白じゃなくて、ちょっと味のあるエコペーパー(リサイクル紙)に印刷するとよく見えるから、試してみれば?
みんなすごく工夫してベストな作品を展示してくるから、授業で作りっぱなしのやつだと恥ずかしいかも」
ええ、授業で作ったのをただ展示すればいいんじゃなくて、工夫して一番よく出来たものを展示する必要があるんだね@@!
さっそく受付にエコペーパーを買いにいかないと。
とりあえず今の授業の課題はそっちのけで、今夜のイベントに持って行きたい物の再印刷&断裁の準備にとりかかることに・・・
今夜イベントに出るザイオンやキャス、ニル、アマンダも集中して手直し&印刷しなおししてた。
全部エコペーパーに印刷し終えた後、先生が来て、先日私が課題で作ったCDケースを持ってきた。
「これなんだけどさ、この表紙のレイアウトを見直して…」
って、少しでも良いものを展示できるように先生もアドバイスくれたの。
結局この日はクラスの3分の2はイベントに参加しないからいつもの課題に取り組んで、イベント参加予定の生徒は大急ぎでイベント準備をすることに!!
いつもはカフェテリアに行く休憩時間も作業に没頭して・・・
イベントが始まる5分前に、なんとか今日展示するものが完成!!(^O^)/
なんだか達成感がw
Behanceに参加準備したことが、ポートフォリオをもう一度見直すいいきっかけになったし、参加を決めて良かったともうこの時点で感じてた。
ニュージーランドブログランキング参加中!
下の「ニュージーランド情報」をクリックすると投票されてランキングが上がるから、クリックよろしくね。
クオリティーニュージーランドでは、小学・中学・高校、語学留学などの無料手続きや現地サポートをしています。
ワーキングホリデー、短期留学、長期留学、親子留学など…
SkypeやLINEでのオンライン留学相談も気軽にどうぞ!