ニュージーランドのデザイン専門学校に以前通っていた時、卒業条件は全ての課題を業界スタンダードレベルで提出すること以外にもいろいろあるんだけど、そのうちの一つがCV(履歴書)。
私みたいに新たに仕事を探していなくても、卒業条件に入ってるからCVを作らなきゃいけないんだ。
高校を卒業してそのまま専門学校に入学してきたクラスメイトの多くはCV作成がはじめてって人も多い。
でもキャスや私とか大人組はすでに以前作ったのがある…って言っても、作ったのってラジオ局でワークビザを申請した頃だから2008年度版!
さすがにアップデートするいい機会かも。
以前のCVを元にさくっと作ればいいだろうって思ってたけど…
実際に作ってみるとやっぱり難しいね。
日本みたいにフォーマットが決まってるわけじゃないし、「どこで働いたか」よりも「そこで何をしていたか」が重要で、文章で表現しないといけない。
例えばラジオ局での職歴欄にまず書いてみたのが…
Monitor and update RCS Master Control scheduling system to reflect current
programme status, digital audio editing, create audio items for the station,
create and promote special on-air events,
train broadcasters, maintenance of production staff…って続いていく。
でもこういう文章って、応募する仕事によって少しずつ内容を変えていかないといけないんだよね。
とりあえずジェネラルな感じでやっていたことをばーっと書きだしてみたけど、履歴書=就職活動に使うから、その仕事に有利そうな仕事内容や関係あるスキルを選んでその都度書いたほうがいいって。
応募する企業に合わせてその都度書き直さなきゃいけない英文履歴書って大変だよね。
それに比べて日本の履歴書はフォーマットが決まっているから楽!
ニュージーランドブログランキング参加中!
下の「ニュージーランド情報」をクリックすると投票されてランキングが上がるから、クリックよろしくね。
クオリティーニュージーランドでは、小学・中学・高校、語学留学などの無料手続きや現地サポートをしています。
ワーキングホリデー、短期留学、長期留学、親子留学など…