iPhoneを買ってから、よく「アイフォン使ってみてどう?」って聞かれるけど、考えてみたら私も買うまでにすごく悩んでたんだよね。
日本だったら、契約すれば本体無料だったりしてまだ買いやすい!
だけどニュージーランドでは2年契約してもそれなりに高い…TT
でもiPhoneに変えて、個人的には本当に良かったよ。
私の入ったVodafoneのプランは…
月45ドルで、
– ニュージーランド国内の携帯や家の電話への無料通話100分
– NZ国内へのTXT(携帯メール)2500通
– 250MBのデータ
– NZ Best Mate一人(同じボーダフォンの指定携帯番号一つへ何回電話しても無料)
というもの。
使えるデータ量は少ないけど、たまに外で写真を撮ってツイッターにアップしたり、ネットでちょっと地図を確認したりする分には今のところこれで十分。
一番高い月150ドルのプランにしても、データ量は月500MBまでにしか増えないし@@
iPhoneに変えて良かったことは…
・日本語で携帯メールが打てる!
ニュージーランドに来てから、携帯メールがアルファベットというのが読みにくくて不便だと思ってた。
"3ji ni tukuyo!"とかローマ字では打てるけど…
でもiPhone同士なら、日本語のまま携帯メールが打てる!!
韓国人の友達には、韓国語で携帯メールまで出来ちゃう。
・気軽にキレイな写真が撮れて楽しい
iPhone4Sに変えてから画質がいいから、もっと携帯で写真を撮るようになった。
撮った写真をそのままタップしてtwitterやfacebookにアップできて簡単!
今までだったら、デジカメからパソコンに写真をコピーして、それからツイッターやフェイスブックサイトを開いてアップしてたからね。
・iPhoneでスカイプで会話する時、いつも電話してるかのごとく電話で会話できちゃってなんだかすごい・。・
日本の家族や友達と連絡するときにスカイプを使ってるけど、ヘッドセットを使わなくても、そのまま会話出来ちゃうのも嬉しい。
元々iPod Touch(電話機能の無いアイフォンという感じ?)を使ってたから、ネットが見れるとかアプリが使えるとかポッドキャストが聞けるとか・・・良いところはそのままで、さらに便利になったよ。
逆に気になるところは・・・これは私だけなのか?分からないけれど・・・
日本語に設定してるのに、一部の漢字が中国語の字体?に自動変換されて表示されるんだよね!?これはなぜ…
ニュージーランドで売っているものだから?それともみんな同じだったりするのかな??