去年ボディーコープミーティングがあって、家の外壁のペンキ塗り替えについて話し合ったんだ。
*Body Corporate(略してボディーコープ)とは、ユニットや、タウンハウス、アパートなどの集合住宅の管理組合のことで、たまにオーナーが集まって話し合う
ペイント会社の人に色見本を見せてもらって、「この色はチープに見えない」「この色はちょっと古い」など意見を言いあってどういう色にするかを決めたの。
2階建てで、それぞれの家に庭やガレージもある一軒家風なんだけど、横に何軒もつながってるから、外壁のペンキを塗り替えるなら一度にやらないといけない・。・
外壁のペンキ塗りかえをするなら、ついでにフェンスの一部を修復して、さらにポストの周りの雑草を全部抜いてモダンな植物をいくつか植えよう!って話に。
同じ業者にまとめやってもらった方が割安になるから、ドライブウェイの修復も全部一緒のプロジェクトになった。
私個人的にはドライブウェイ(私道)はこのままでも良かったんだけど、他に何人か投資物件として考えている人たちがいて、近いうちに家を売る予定だからドライブウェイも今直したいらしい。
家によっては、内装のペンキ塗り替えも一気にお願いしちゃうみたい。
内装をどうするかはまだ考える時間があるから、それはとりあえず保留にしておいた。
楽だったのが外壁の塗り替え作業。
scaffolding(作業の足場)を組み立ててから塗り終わるまで一週間もかからず、ストレスフリーだった!
朝早くから作業が始まるから、2階ベッドルームのすぐ外から作業員の話し声が聞こえてきて、それで目覚めるのが不思議な感じだったけど、
ドライブウェイの修復時みたいに何時間も家に入れないとか、車を敷地内に入れられないとか無くて気づいたら終わっていた・。・
不動産に詳しいシャーロットいわく、実際に外壁の塗り替えって10年に一度はやった方がいいんだって。
家が長持ちして劣化を防ぐし、雨もりを防ぐことにもなるんだとか。
最近、フェンスの修理に新しい植物の植え替えも終わって、このエクステリア関連プロジェクトがやっと全て終了。
業者の時間が空いている時にぼちぼち来てくれる感じで、全部で一年足らず位だったかな?
次は、壁の一部のペンキ塗り換えだけど・・・
他の家と一緒に業者にお願いしようかと思う一方で、せっかくDIYの盛んなニュージーランドにいるんだし、自分たちでやってみようかな?
ニュージーランドブログランキング参加中!
下の「ニュージーランド情報」をクリックすると投票されてランキングが上がるから、クリックよろしくね。
クオリティーニュージーランドでは、小学・中学・高校、語学留学などの無料手続きや現地サポートをしています。
ワーキングホリデー、短期留学、長期留学、親子留学など…