家のインターネット契約はずっとスパークだったんだけど、ここ最近のトラブルを機にプロバイダを見直して、スリングショットに切り替えた。
でもSlingshotも開通日に開通しなかったりしてトラブルが続き…
気付いたらここ2週間位、スパークやスリングショットに長い電話をかける日々^^;
そして開通日から二日遅れてやっと家のインターネット(VDSL)が開通!
これでやっと、一連のトラブルが終結!?
それに前のADSLより早くなっているはず。
・・・ちょっと動画を再生してみたら、前よりも早くなっている感じがする(^O^)/
と思ったのもつかの間・・・
1時間後位に再びパソコンを立ち上げたら、
あれ??
ネットが信じられない位遅い。
明らかに前のADSL以下のスピードで、googleで何かを検索したら、検索結果が5~10秒後に表示される位@@
一時的なものかと思って時間を空けてから、パソコンを再起動したり、モデムを再起動したりしたけど状況が変わらず。
連日の問い合わせ続きで、出来ればもうカスタマーサービスに電話したくなかったんだけど、またスリングショットに電話することに。

コールセンター「VDSLは、開通してから安定するまでに10日位かかる場合もあるので、気長に待ってみてください^^」
そんなことってあるの?!
10日もこんな状態は困る・・・
「確かにスピードがかなり遅いですね。でも開通したばかりなので、技術者を派遣するには今日は早すぎるんですよ。
明日になったら改善されているかもしれないし・・・
明日の朝になっても改善していなければ、また電話をもらえれば技術者を派遣します」
そして翌日。
相変わらず切れているのか繋がっているのか分からない位のスピードになったり、ちょっとマシになったりの繰り返しだから、昼ごろにまたスリングショットに電話。
今日は混み合っていて、30分位で繋がったかな?
コールセンター「え、昨日開通したばかりですよね?10日間はネットのスピードが安定しないってよくあることなので、すぐには誰かを家に派遣して見に行ってもらうことはできませんよ」
ええー!
昨日は次の日になったら誰か見に来てくれるように手配してくれるって言われたので、電話したんですよ^^;
「私も出来る限り状況が改善されるように手助けをしたいのですが、実際に技術者を派遣している会社は、ニュージーランド政府が運営しているんです。
そこに派遣をお願いしても、開通から最低7日間、出来れば10日間待たないと断られる可能性がかなり高くて。
どうしてもというのなら、その機関にこの電話を繋いで、技術者を派遣してもらうように直接申請してもらえますが、それで断られる可能性は高く、お客様の手間になるだけかと・・・」
!!
とりあえず、テクニカルサポートの人がいろんなテストを遠隔でやってくれたり、Wi-Fiで繋ぐんじゃなくてケーブルとパソコンを直接繋いでみたり、電話とモデムのシグナルを分けているスプリッターを外して直接モデムをジャックに繋いでみたり、家の違うジャックにモデムを繋いだり…と試したけど、改善されず。
やっぱり技術者を呼べるようになる時期=10日間待ってまた問い合わせるしかないらしい…!
ニュージーランドブログランキング参加中!
下の「ニュージーランド情報」をクリックすると投票されてランキングが上がるから、クリックよろしくね。
クオリティーニュージーランドでは、小学・中学・高校、語学留学などの無料手続きや現地サポートをしています。
ワーキングホリデー、短期留学、長期留学、親子留学など