ニュージーランドにワーホリで来る際、費用がかさむのが家賃(フラット代)。
特にオークランドやクイーンズタウンは家賃がどんどん上がっていて、フラット(ルームシェア)でも割高になってきている><
でもワーホリなら、無料で滞在する方法が2つあるんだ。
1つはバッパー(安宿)などで一日数時間ベッドメイキングや受付などをして働く代わりに無料で泊めてもらうイクスチェンジ。
もう一つはニュージーランドの一般家庭でホームステイのように共に生活しながら、子供の世話、家事手伝いをすることにより滞在が無料になるオペア(Au Pair)。
![ãã¥ã¼ã¸ã¼ã©ã³ãæç](https://jdunz.com/newzealand/wp-content/uploads/4d19.jpg)
先日、ニュージーランドのオーペア紹介会社の代表からNZのオーペア事情を聞いたよ。
「オーペア/デミオーペアはニュージーランドでもとても人気があるわ。
ほとんどの子がワーキングホリデービザ。
オペアが数時間だけ訪問するベビーシッターと大きく違うところは、家庭に住み込むということ。
働く時間が長い場合はお小遣いもさらにもらえる!」
こんな大きな家にステイすることも
例えばワーキングホリデーで来ている場合でも、オーペアをすることって可能?
「ワーキングホリデーで来ている人で、最初に3~6か月ほど語学学校に行って英語力を伸ばしてからオーペアをするというパターンもけっこうあるのよ。
オーペアはホームステイみたいだけど仕事でもあるからコミュニケーションに問題ない英語力が求められる。
子供と過ごすし、緊急事態の時に対応できないと困るでしょ」
確かに英語を習いにいくわわけじゃないから、英会話があまりできない状態だと無理だね。
一人で子供をみるから目安として、最低でもインターミディエット(中級)レベルで特にスピーキング、リスニングに強い必要がある。」
それから条件としては、車の運転もほぼ必須なんだとか。
話を聞いた会社の登録しているオーペア募集中のファミリーは、99%子供の学校の送り迎えや習い事の送迎などで車が必要。
日本とニュージーランドは同じ左側通行だし、交通ルールもほとんど一緒だから運転はしやすいね。
![ãã¼ã ã¹ãã¤ãã¯ã©ã¤ã¹ããã£ã¼ã](https://jdunz.com/newzealand/wp-content/uploads/2d8.jpg)
「現地のファミリーは、ワーキングホリデーや留学生のオーペアにあえて来てもらいたいという希望もあるのよ。
子供の教育にとって新しい言葉や食べ物、文化の経験ができるって好評なの」
オーペアの仕事量は家庭によって違うものの、子供が小学生なら朝と午後だけで週30時間ほど、
5歳以下なら週45時間ほどのファミリーも。
そんなに仕事ばかりじゃなくて、ニュージーランド生活も満喫したいならデミオーペアがおすすめ!
週20時間ほど朝と夕方だけなどだから、日中語学学校に行ったり、自由に過ごせる^^
ニュージーランドブログランキング参加中!
にほんブログ村
下の「ニュージーランド情報」をクリックすると投票されてランキングが上がるから、クリックよろしくね。