ニュージーランドでは、生活スタイルの変化に合わせて家を買い替える傾向にある。
家を買ったら一生ものではなく、約7年で家を買いかえるなんて話を聞く・。・
だから「誰が家を買い替える」とか、「一件をレント(賃貸)に出して、新しく買う」、「子供の学区に合わせて引っ越しする」「今度は郊外の新興住宅地に新築を建てる」、「住宅ローンを組みなおした」とか…家関連の話題が日常的に多い

家は買い替えるのが前提で、とりあえずはファーストホーム(はじめての家)を買うのが先決!
それからリノベート(改築)したりして価値を高めて売って、次のもっと大きい家、または立地のいい家に引っ越す…っていうのが一般的。
ニュージーランドでは家も高いけどレント(家賃)も高いから、高いレントを払いつづけているのは大変だからね。
今のところ家の値段は下がるどころか上がり続けているし、ちゃんとメンテナンスさえしていれば買ったとき以上の価格で売れることも多い。
実際にうちは、買ってから約5年間で、特に何もしなくても政府評価額が7万ドルも上がった…!
*その分Ratesと呼ばれる税金もあがる
クライストチャーチの一軒家を見ていると、マスターベッドルームに専用トイレ・シャワーや、写真みたいな「ウオーク・イン・ワードローブ」がついているところも
そんな、はじめてニュージーランドで買ったうちは2ベッドルームだから、そろそろ3ベッドルーム以上の家に引っ越ししたいって考えはじめた。
家を買った当時は夫婦二人で住んでいたから、子供の学区についても全く考えていなかったのもあって、希望の学校のエリアに引っ越ししたいというのが主な理由でもある^^;
ニュージーランドの小学校は5才から入学だから、それまで猶予があるとはいえ、いい物件を見つけるには、まずはたくさん物件を見て市場調査しなくっちゃ。
早くから見ておかないと、今の相場とか、どんな家に住みたいとか具体的なイメージがわいてこないからね!
ニュージーランドブログランキング参加中!
下の「ニュージーランド情報」をクリックすると投票されてランキングが上がるから、クリックよろしくね。
クオリティーニュージーランドでは、小学・中学・高校、語学留学などの無料手続きや現地サポートをしています。