ニュージーランドでは、家を買う前に専門業者に建物をチェックしてもらうことがよくあるんだって。
日本ではそこまで浸透してないって聞いた!
こういう購入前の建物の調査を、英語でPre-purchase property inspectionって言うんだね。
言われてみれば言葉のままだけど、家を買うことを決めてから、日常生活であまり聞かないような単語がどんどん出てきて不動産英単語に詳しくなってくる・。・
まず電話帳イエローページで、Builders Reportを作成してくれる会社にどんどん電話して値段を聞いてみることにしたよ。
一件目「簡易的な検査は300ドル、しっかり検査して600ドル」
二件目「うちは500ドルだね~」
三件目「400ドルです」
値段がけっこう上下するんだね@@
弁護士を探した時とは違って、0800ナンバー(フリーダイヤル)が多いのも特徴。
もう何件かさらに電話してみて、その中でもフレンドリーで話しやすく、電話した中では良心的な価格(380ドル+GSTで合計437ドル)だった所にお願いすることにしたよ。
さっそくビルダーが翌日にインスペクションに入ってくれて…
(不動産エージェントから直接鍵を受け取ってくれるから、一緒に行かなくても大丈夫)
月曜にお願いしたら、火曜に建物の検査をしてくれ、金曜にビルダーズレポートがEメールで届いたの。
印刷してみてびっくり…すごく詳しくチェックしてくれてる!
フェンスや庭、外の塗装、床、壁などの様子が項目別にかかれていて…
目に見えるところはもちろん、天井の上の断熱材(insulation)がどうなっているとか、ドアストップ(ドアを最大まで開けた時に反対側の壁についてるストッパー)がついてないですよとか、そんな細かいところまできっちり書かれてる。
写真付きで、ここがこうなってるからこうした方がいいとか分かりやすい!
レポートの結果、家はしっかりと建っているし地震のダメージもほとんど無いけれど、細かい修理が必要なことが分かった。
その合計額は約5000ドル(+GST)
意外とかかるね…
エージェントのジャックにどうしようって相談したら、こんな方法があるって。
・家の価格から値引きを交渉
・売り主側で修理してもらう
でももしここで交渉決裂したら家の購入が白紙に戻る><
多くのニュージーランド人は、値段に納得してれば、その状態のまま購入するから、
なにか問題があって気に入らないなら他の家へ・・・ってそんなもんらしい。
その場合、またビルダーズレポート、エンジニアレポートなどの取り直しで結構お金もかかるけど><
まずは最低限直してほしい部分のリストを作成して、相手側に送ってみたよ。