日本の年末って、おもちをついて、お雑煮食べて、紅白を見ることによって今年も一年が終わるって感じるけど…
ニュージーランドは夏だから、全然そんな雰囲気じゃないw
https://twitter.com/naokonz/status/1079546128767451136
ニュージーランドに移住してから、一度も年末年始に帰国したことが無いのは「ニュージーランドの夏が好き」だからっていうのがあるんだよね。
暑すぎず、湿気も無く過ごしやすくて、日も長くて旅行に最適のシーズン!
ニュージーランドに家族がいるわけじゃないから親戚が集まることもなく、自分たちでどこかNZ国内旅行に行くのが定番の年越しに。
子どもが生まれるまでは毎年カウントダウンイベントに行ったけど、さすがに小さい子に深夜0時は遅すぎる。
一応息子に寝る前に「夜遅いけど、花火見に行く?」って聞いたら、
「はなび、こわい」
と言われて終了w
というわけで今年も家で過ごすことに。
家で静かに年越し
SKYTV(ニュージーランドの衛星放送)でたくさんチャンネルがあるから、いくつかは日本みたいに特番をやっているんじゃないかと思ったら、これが全くないw
大晦日なのにー!
年が変わるのに!
でも考えてみたらそりゃそうなんだよね。
メディア関係の人も普通にホリデー取っているし、誰も働きたがらない!
唯一TV2だけ、オークランドのスカイタワーからのカウントダウン花火の生中継があった
オークランド、スカイタワーでのカウントダウン花火
オークランド中心部のスカイタワーの上から花火が噴き出す!
すぐ近くのハーバーブリッジも虹色にライトアップしていた!
https://twitter.com/naokonz/status/1079694056681136128
オークランドのダウンタウンに居ればいい雰囲気なんだろうけど、こうして家からゆっくりと中継見れるのも優雅な感じ?w
十分年越し気分を味わえる
そんなオークランドのカウントダウン花火中継も、たった10分程で終了。
花火終了と同時に、映画の放送が始まった。
これでどのチャンネルも映画ばっかり、特番やっているところが無くなった^^;
1時ころに寝て、2019年初日の出を見るために朝6時に起床
2019年 初日の出。
ニュージーランド南島の中でもさらに田舎の、自然豊かな丘の上の家で、羊や鶏、鳥の鳴き声が遠くからたくさん聞こえる pic.twitter.com/syJ2KzizuM
— Naoko@ニュージーランド (@naokonz) December 31, 2018
今泊めてもらっている友人の家が自然豊かなステキなところで、自然の音がいっぱい聞こえてきて感動的な初日の出だった。
現地留学エージェントクオリティーニュージーランドでは、小学・中学・高校・大学の入学手続きや現地サポート、また大人の留学(語学留学等)の無料手続き&現地サポートをしています。
ニュージーランド留学が気になる方は、お気軽にご相談ください!