2月に発生したクライストチャーチ地震の後、海沿いのエリア、サムナー(Sumner)方面はこんな感じでした。
参考:2月の地震後のサムナーの様子
この時も大きな被害が出てたけど、あれからさらに何度も余震があったよね。
特に6月13日のM6.3では、落石、がけ崩れがひどかったと新聞にも出てて、気になってました。
週末、久しぶりにサムナーに行ってみたよ。
サムナービーチ沿いの道
2月の地震後はここまではなってなかったけど、先日の大きな余震で再び崖崩れも起こって、今は巨大なコンテナで壁を作ってある
このあたりは海も近く、丘からの眺めもいいと人気の高級住宅地。
でも崖の上の家のいくつかはこんな感じ・・・
まさに崖っぷち。当然こんな状態では住めるはずもない。
今地震が起こったらどうなるか分からないよね。
崖の下にある家も、がけ崩れで壊れてたり危険なのでフェンスが張られて住むことが出来なくなってた。
この前も、放送局であるインタビューのゲストを待ってたら、直前でキャンセルされたんだ。
そのあとゲストに何があったのか聞いてみたら、
「自宅が丘の上にたってるから、念のため別の場所に住んでるけど、インタビューの直前に近所の人から連絡がきて、余震で自宅が崖から落ちそうだって聞いて心配になって・・・それでキャンセルして、すぐ家を見に行くことにしたんだ!」
っていう話でした。
崖から自宅が落ちそうになってるなんて普通じゃ考えられないけれど、サムナー方面にはそんな家がいくつもあります。
どれも高級そうな家だよね。
不安定な崖の上、ちょっとの余震でも崩れ落ちる可能性がある…、まだ荷物が取り出せていない状態だったりしたら、ほんと気が気じゃないよね。
分かりにくいけど、右下の家は、おそらく上から落石があったのか、潰れていた
液状化の跡や地割れもこの辺りは多く見られました。
一方で、道を挟んだ反対側のサムナ―ビーチ側はいつものように散歩している人もいたよ。