ニュージーランド人は、一般的に夜寝るのが早く、朝起きるのも早い。
健康的な生活でいいよね!
カフェは朝早くから開いているところも多いし、朝の6時台にジムへ通い、そのままシャワーを浴びてさっぱりしてから出勤している人がいたり…
ラジオ局では決まった時間数だけ働いていればいいから、朝1時間早く来て、その分早く帰宅、午後の時間を有効活用している人も。
ニュージーランドは日本よりも朝の時間を活用しやすいって印象がある。
そのかわり、夜はお店が閉まっちゃってあまり出かけるところが無いけどw
とはいえ、朝早く起きるのは習慣になっていないとキツイもの。
私はいま小さい子どもがいるから、さすがに夜泣きはほぼ無くなったとはいえ常に(もう少し寝たいな~)って思っているから、まだちょっと辛い^^;
「朝から運動してきた」とか聞くたびに私も朝活したいな~なんて思いつつ、実践することはなかった。
でも今日は用事があって、朝6時台に家を出る必要があったんだ。
朝7時からクライストチャーチの私立女子校St Margaret’s College(セントマーガレットカレッジ)へ行くため。
ニュージーランドは夏時間だし、家を出たころはまだ外が暗い!
しばらくして、キレイな朝焼けが見えた
まだ7時にもなっていないのに、ランニング、ウオーキング、犬の散歩、サイクリングなどをしている人が多くてびっくり。
思い返せば私もニュージーランドで働き始めたばかりのころ、朝かなり早起きして、毎日キウイのフラットメイトと一緒に1時間以上かけてリカトンから放送局まで、ハグレーパークを横切って徒歩で通勤していたんだよね。
冬はきつかったけど、冬は冬なりに凛とした朝の空気が気持ちよく、春になるとハグレーパークやクライストチャーチ植物園の花が移り変わる様子から季節を感じたり…
途中でフラットメイトの友達が運営するカフェで、毎朝コーヒーを一杯飲みつつ新聞を読むのが至福の時間だったw
papanui rdも朝は違った雰囲気
やっぱり朝早い時間っていいな~!って思ったよ。
習慣化できるかどうかは別問題…!
ニュージーランドブログランキング参加中!
にほんブログ村
下の「ニュージーランド情報」をクリックすると投票されてランキングが上がるから、クリックよろしくね。