5年前のニュージーランドの地震で、うちにもすこーしだけ細いヒビが入ったんだ。
cosmetic damageというか・・・なんてことないものだし影響はないけど、前のオーナーがEQCクレームを出してくれていていたの。
※EQC(earthquake commission)とは…家の保険に入っている人に自動的に適応されるニュージーランドの地震保険。
クライストチャーチではEQCが家の調査に来た、EQCから連絡が無いなど、地元の人の話題に時々出てくることがある

地震保険の申請を出してから数年してやっと家に調査員が来て査定をしてくれて・・・
最初の申請から5年以上が経過してやっと修理費が出た!
その修理費の範囲内で業者にヒビを直してもらうか、修理費を使って自分で治すかが選べる。
うちの場合は細いヒビだけだから、自分でやった方がいいのかな?
それで、ニュージーランドでDIY(日曜大工)と言えばおなじみのお店Mitre10へまず見に行ってみることに。
お店のペイントコーナーに来たものの・・・
道具がたくさん売っていて、いまいちよく分からない。

20ドルで売っているペンキの色見本
こういうのを買わないといけないのかな?
店員さんが話しかけてくれたから、事情を説明したら、
「それ位の修理なら私だったら自分でやりますね~。
そんな難しくはないから、最初ちょっと道具は揃えないといけないけど、TRYしてみます?^^」
キウイの友達何人かもそれ位なら自分でやった方がいいって言ってたし、DIYははじめてだけど自分でやってみることに。
ニュージーランドブログランキング参加中!
下の「ニュージーランド情報」をクリックすると投票されてランキングが上がるから、クリックよろしくね。
クオリティーニュージーランドでは、小学・中学・高校、語学留学などの無料手続きや現地サポートをしています。
ワーキングホリデー、短期留学、長期留学、親子留学など…