ニュージーランドでは、いきなり耳鼻科、眼科、内科などそれぞれの医者にかかれなくて、まずはGPに通うよね。
GPとはGeneral Practitionerの略で、一般開業医の事。
小児科、婦人科とか他の専門医に通いたいと思っても、絶対最初にGPに行かないといけないシステムなんだ。
もし専門医に診てもらう必要があれば、そこから紹介状を書いてもらえる!
ニュージーランドでは、永住権を持っている人なら、公立病院の診察や治療費用が無料になるけど、GPは無料じゃない。
場所によっても違うみたいだけど、私が行っているGPはニュージーランドの永住権があると、一回45ドル程。
永住権を取る前は70ドル位払ってたような・・・
よく「評判のいいGPを教えて」って聞かれることがあるけど、私が思うに、近所のGPが一番いいと思う!
っていうのも、GPって待ち時間長くない??
いつも予約入れてるのに、30分~1時間位待たされることもよくあって・・・
これってどういう予約システムになってるんだろうね!?
だから待ち時間が長そうなら、一度家に帰ったり出来る近所のGPを選んだ方がストレスフリーかと…w
あ、でも、今週GPに行った時、朝1で行ったら、待ち時間5分ほどで呼ばれたの!
もしかして、いつも仕事が終わった後、夕方5時半とかに予約するから、前の患者の予定がどんどんずれて、待たされてたのかも・・・
待つのが嫌なら、朝一で行くのがいいかもね!