朝ニックに、「なんか面白い英語を教えたいな~!
そうだな、How are you?っていつも聞かれるでしょ、その時grouse mate!って返事したらきっとウケるよ」って言われたんだ。
えー聞いたこと無い!グラウスってどういう意味?
「そりゃ聞いたことないだろうね、80年代にはもう使われなくなった死語だからw
きっとNaokoがそれ言ったらウケるよ。
grouseはI'm fineと同じような意味で、オーストラリア、ニュージーランドで昔流行った言葉。」
ええ、じゃあ今使ったら超ダサいってことじゃんw
でも当時はそれ使うとCOOLな感じだったの?
「当時はねw とりあえず他の人に使ってリアクション教えてよー!
でも若者に言ったら通じないから、少なくとも40歳以上の人に使った方がいいよ」
・・・ってことで、さっそく使ってみた。
ニッキー 「How are you?」
私 「grouse mate!」
ニッキー 「?? 何ていったの?gross?(きもいって感じの意味)」
違うよーw grouse!!
「ああーまさかNaokoがそんなこと急に言うとは思わなかったから一瞬理解できなかったw
でもそれ私は使わなかったな昔…
たぶん牧場で働いてる人とか、そういう人が使うイメージ?」
そうなんだ・。・
気を取り直してマークに試してみた・・・
マーク 「How are you?」
私 「grouse mate!」
マーク 「は? 今なんて言った? class mate?(クラスメイト?)」
ええー全然違うしw
説明したら、あ~ ハハハって笑ってたけど、私がそんなこと言うと思わなかったから分からなかったって…
だんだん使う気が無くなってきたけど、タムにも使ってみた。
タム 「How are you?」
私 「grouse mate!」
タム 「・・・・? ごめん、その単語知らない…」
本当に聞いたことないらしい。
スラングってこういう風に明らかに死語でネタとして使うなら会話で取り入れられるけど、基本的には本当に言葉を理解してないと使いづらいよね~。
使うニュアンスとか年代とか、その時の雰囲気ってあるし難しい!
それにしてももっと使えるネタを教えてもらわないとw