ニュージーランドで、今週はサモア語週間!
っていうことで、サモア人ジャーナリストのタラが、会う度にサモア語を教えてくれようとするんだけど・・・
基本が無いから文章だけ言われてもすぐ忘れちゃう^^;
サモアはニュージーランドから近くて、移民も多いよね!
昨日テレビで、サモア語はニュージーランドで3番目に話されてる言語だって言ってたような・・・
挨拶程度知ってると便利そう!
で、今朝もタラと会った時・・・
「Naoko、今日の便利なフレーズよ!ちゃんと今度こそ覚えてね!」
う、うん・・・(覚えられるかな・・・?)
タラ「ウア トゥム ロウ ヴァア イプシ」
(うっ また覚えにくいやつだTT)
どういう意味??
タラ"My boat is full of eels"
「私のボートはうなぎでいっぱいです」
それ、いつ使えるんだーーー???
私「ええー!・・・ちょっと、普段使えそうな文章を教えてよ!w」
タラ「ええ??使えるじゃない。
毎週末、サモア人の男たちはクライストチャーチの川にボートを出して、うなぎを大量に捕まえてるし・・・」
そうなんだ!!知らなかったー
川に取りに行ってる人もいるんだね!
ニュージーランド人はウナギ食をべないけど、スーパーマーケットに行くとウナギが普通に売ってたりもするし!
ウナギとはいっても日本のとは違って、巨大ウナギだけどw
どう調理するのか気になる~
また今回も覚えられる自信無いな~><ってタラに言ったら、数分後に・・・
Naoko、これあげる!これでしっかり復習してね!
おお、タイピングしてくれた!
改めて読んでみると、発音がいい!ってすごく驚かれる。
でもどちらかというと日本語と発音近いから、声に出す分には他の言語よりずっと簡単なんだよね。